都会の喧騒から逃れて
田舎暮らしを、。。。
そんな憧れをもって
物件を探しておられる方も
多いのではないでしょうか。
最近はテレビでも「住人十色」
という題目で田舎暮らしを
紹介した番組もあります。
とても優雅で素敵な暮らしを
紹介しているのでわが家でも
好んで見ている番組です。
でも都会から田舎の古民家に
移住を希望される方にとって
案外忘れられているのでは?
と思うことがあります。
本日のブログはそのことに
テーマを絞って
私見を述べたいと思います。
2014_12_19-1
住みたい田舎があればそこには
神社があり、公会堂があり、
消防自動車など集落に
必要な施設設備があります。
それらを維持、運用する費用は
集落が負担することになります。
例えば消防車の車検、
買い替えの費用は自治体が
幾らかは負担しますが
大半は集落の住民が
拠出し合って
負担しているのです。

2014_12_19-2
わが集落では十数年前に
神社の檜皮葺の屋根が傷み、
銅板葺きの屋根に変わりました。

2014_12_19-3
後ろに見える祠の屋根を
銅板で、拝殿は瓦屋根に
葺き替えられました。
その費用は集落の住民から
浄財を集め、
およそ2千万円をかけて
屋根を葺き替えたのでした。
その他にも
集落の自治活動として
毎年300万円ほど
経費が掛かります。
一般的に自治会費と
言われる性質のものですが
わが集落では
協議費という名目で1年を
三期に分けて納めています。
その土地に移り住めば
こうした協議費が
請求されることになるのです。

2014_12_19-4
協議費は消防車の燃料費、
消防車検費用、
公民館の電気代や水道代、
公共用地整備などの
夫役代として、
地域のお祭りや
行事の経費として、
子供会や老人会への
活動費補助などにも使われます。

2014_12_19-5
住む場所が代わっても
電気代や水道代、下水代が
必要なことは解るのですが
説明した自治会費に
相当する費用は案外
見落とされているのでは
ないでしょうか。

2014_12_19-6
こちらはわが集落の薬師堂です。
前の広場で盆踊りが催されます。
屋根も傷み、
建物自体も老朽化しています。

2014_12_19-7
大きな地震が揺れば
倒壊するのでは?
そんな心配が現実にあります。
だから数年前から建て替えが
検討されているのです。

2014_12_19-8
建て替え費用ですが
建築事務所に相談したところ
最低でも2千万円は
必要なようです。
昔は浄財で
賄われていたようですが
今は平等割と浄財を
併せて考える時代に
なっているようです。

2014_12_19-9
他にも鐘つき堂、
稲荷神社などがあり、
次から次に老朽化するので
その負担は世代ごとに
永久にかかって来ます。
集落の方たちが先祖から
営々として守って来た神社や
仏閣がダム湖建設で沈んで
しまう現実があります。
こうした現実に
どう思われたのでしょうか。
複雑な思いがいたします。

昨日は沢山の方から応援を
頂きびっくりしました。
ブログネタがないので
集落を散歩して感じたことを
ブログにしたのですが
私の思いとかけ離れて
多くの応援にびっくりしました。
でも本当にうれしく思いました。
ありがとうございました。