2015_02_20-12
ログハウスが完成したのは
2006年5月でした。
あとの外構はDIYで
作ることにして今日まで、
いろんなことをやりました。
小屋づくり、排水暗渠、
庭づくりなどでした。
車が行き交う道路側は
何事にも優先して
フェンスを取り付けたのですが
田圃に接する側は2010年まで
フェンスの無い状態でした。

2015_02_20-9
ログハウスのまわりに庭木を植え、
花壇を作るとなんとなく庭の
概形が見えてきた頃でした。
一念発起してフェンスの
延長をする気になったのです。
それまではヌートリアの侵入を
阻止する電柵を張っていました。

2015_02_20-8
杉の角柱を土に直接埋めたのでは
腐食が早いのでフェンス基礎石を
使ってフェンスの柱を立てました。
こうすると土に触れないので
耐久性が何倍も増します。
基礎石の水平レベルを出すには
透明のビニルチューブに水を入れ
U字管マノメータの原理を
使って水平を出したものです。

2015_02_20-11
幕板はSPFワンバイ材です。
当時は長さ1830mmのものが
税込で198円だったのですが
円安になってから輸入材が高騰して
現在は248円+税になっています。
この頃から外税表示に戻りました。
物価は毎日の食材にも
輸入品全体にも
確実に値上がりしています。

2015_02_20-10
完成当時は木肌も美しかったものです。

2015_02_20-1
それから5年経つと塗装は傷み、
木肌もすっかり荒れています。
この段階で塗装をやり直すと
材の傷みは大幅に軽減できます。

2015_02_20-2
塗装も部分的に剥げ落ちています。

2015_02_20-3
海綿状のユニサンドパットで
表面の古い塗装や
汚れを落とします。
軍手ではささくれ立った木の棘が
刺さるので厚めの皮手袋を
用意してこすり落としました。

2015_02_20-4
塗料はノンロット205N、
耐候性、防虫性、撥水性、防腐性に
耐水性に優れた含浸型塗料です。
16リットルがネット通販で
25,000円前後で出ています。
消費税が8%になる前に
2缶を購入しておきました。
わが家はログハウスですから
使う頻度が多いのです。
キシラデコールと同等の
性能、価格だと思っています。

2015_02_20-5
右の方はユニサンドパットを使って
汚れを落としたあとの状態です。

2015_02_20-6
以前の塗料より濃い目の色を
選んだので色合いが変わっています。
これで5年ほど大丈夫でしょう。

2015_02_20-7
木材の水分が減った分だけ
塗料の吸い込みが多くて
予想以上に塗料を多く使いました。
これで全体の5分の1程度が
済んだだけです。
これからも作業が続きます。