2014_02_22-1
寒かった2月中旬も終わった。
下旬になって来ると
デッキのクリスマスローズも
花数が増えて綺麗になった。
陽ざしが強くなって日照時間が
長くなると植物は眠りから覚める。

2014_02_22-2
早くから咲いていたクリスマスローズ。
咲き始めの頃は花茎が短く
花も鉢土にへばりついていたのに
最近は花の茎が伸びて
美しい姿になっって来た。
クリスマスローズは早春の名花である。

2014_02_22-3
地植のクリスマスローズや
スノードロップも漸く咲き始めた。
来週あたりから気温は
グッと上がって春めいた
陽気になるという。
その一方で暖かくなると
杉花粉の飛散が始まる。
アレルギー性鼻炎の
持病がある人にとって
辛いシーズンの始まりでもある。

2014_02_16-1
週初めの強風で倒れたパーゴラ、
薔薇も被害が甚大になったし、
ベンチ形コンテナボックスも
無惨に壊してしまった。
ツル薔薇はサマースノーとヘリテージ、
今年はツルが成長していたので
花咲く頃を楽しみにしていたのに。

2014_02_22-4
今日はパーゴラの復旧にかかった。
基礎石の穴を掘り、バラスを入れ、
水平を出すことから始めた。
倒れる前は基礎石を地面に置いただけ、
それでも台風に持ち堪えていたのに、
今回の突風はそれほど凄まじかったのか?

2014_02_22-5
周囲の基礎石との水平も合わせた。

2014_02_22-6
倒れたパーゴラを起こすには
私と女房とでは重くて作業が
危険だと思ったので少しでも
軽くしたいと頂部の部分を分解する。

2014_02_22-7
基礎石の位置決めが難しいので
コンクリートで固めるのは
パーゴラが立った後の予定である。

2014_02_22-8
パーゴラが基礎石に納まった。
小さな傾きを調整するには
三分砕石の量で調整する。
パーゴラの傾きや脚部間隔の調整が
完了した段階でコンクリートで固める。

2014_02_22-9
この機会に防腐塗料を塗り、
そして傷んだバラに手を入れる予定。
コンクリートで固めるまでの間、
支え棒を両側に入れておく。
台風が接近する前にはいつも
支え棒をこのように入れていた。
これまで突風が吹くことなど
なかったことで想定外の倒壊だった。