2019_12_13-1
私は定年退職したのでずっと
サンデー毎日の状態である。
ただ定年後、暫くは某信用金庫の
電気技術者として務めていたが
病気になり入院をしたことを
きっかけに完全退職してしまった。
そこではATMの集中管理を
しているのだけれど電気設備は
変電室があって高圧受電の
日常の点検、メンテナンスを
任されていたが仕事は暇だった。
ATMが停止してしまうと
預金の入出金が出来なくなる。
そんなことがもしもあったら
金融庁から強いお叱りを受ける。
何より銀行の顧客に迷惑をかけて
顧客離れが起きる恐れもある。
だからどんなことがあっても絶対に
停電は許されない重責があった。
そのため二系統の高圧引込線があり
ニ系統とも停電するとバッテリー
バックアップとガスタービンで
駆動する発電機が仕組まれていた。
そんなことで私は縁の下の力持ち
として社会に貢献をしていた。
余談が長くなってしまった。
私の日課はクラちゃんを散歩に
連れて行くことから始まる。
小春日和のような日は私も
クラちゃんも楽しく散歩が出来る。
17歳と3か月になったクラちゃんの
散歩は歩く距離は多い日で100m、
殆どは道端の草の匂いを嗅いで
楽しんでいるだけである。
私は傍について見守っているだけ、
それでもクラちゃんは気分転換に
なるのだろう?楽しそうである。
次に室内に取り込んだ耐寒性の弱い
鉢物をデッキに出し、1週間に
一度程度はハイポネックスを与える。
1リットルほどの小さな如雨露なので
何回も水汲みをしなければならない。
女房から任された私の日課である。
結構邪魔くさいしハイビスカスなどは
結構重たいので腰にきてしまう。
2019_12_13-2
それから暫らくは庭小屋に入り、
無線交信を愉しむ。
冬場は電離層の影響で
コンディションが悪く
近県はほとんど聞こえてこない。
九州、東北、関東がこの季節
開けていて平日の朝は
リタイヤした爺さんが多い。
その後、庭を回ってその日の
作業を決めるのだがブログの
ネタを探してこれは、と思う
光景を見れば写真を撮る。
秋に刈り込んだルドベキアは
株元から新しい芽を出して
この寒空の下でまだ咲いていた。
夏の花でありながらこの冬空の
下で咲き続けるなんて頼もしい。
2019_12_13-3
つるバラの剪定に取り掛かろうと
思って近づいてみると
まだ咲いている花が4~5輪あった。
つるバラは一季咲きが多い中で
ゴールドバニーは秋から冬まで
まったくよく咲き続けてくれる。
私は銘柄や高価なバラより
花付きが良いバラを選んで購入する。
2019_12_13-4
花付きが良いバラはパレードも
同じでつるバラでありながら
春から秋までよく咲き続ける。
2019_12_13-5
ジャンジオノという名前のバラ、
薬剤散布を怠っているので
ひどい黒点病になっている。
バラはいち年を通して丹精込めて
育てなければいけないことは
分かっているつもりだけど。。。